太平楽

森のブリコ

2023年07月28日 10:40

何気なくBSを見ていたら
奈良の春日大社の式年遷宮の
記録映像が流れていた。

数年前のひとり旅で奈良公園
東大寺や飛火野には行ったけど
春日大社には、行かなかった。
いつかは歩いてみたい所

式年遷宮が無事終わったことを
祝って、20年ぶりに
舞楽:太平楽が奉納されていた。


20年に一度だけ舞われるとか

森町には、十ニ段舞楽が
1300年、伝承されている。
毎年、太平楽も舞われている。
46分もの動画↓があった。
https://youtu.be/pEaitWtdAhE

十ニ段舞楽が、小さな森町の
天宮(あめのみや)神社、小國神社、
山名神社に伝承されていることは
素晴らしいこと


私は、昨年、天宮神社奥の
くちなし池を散策したとき
木漏れ日が、水面に浮かび上がるように
映り、そのうちの一枚は、
茜色の光が、太平楽を
舞っているように撮れた朝があった。



久しぶりに、また
ゆっくり、
森町の神のおわす処を
歩いてみたい。

12段舞楽も本物を
ちゃんと見たいもの


関連記事