2008年03月01日
いきあたりバッタ
むかしむかし、あるところに
≪いきあたりバッタ≫というバッタが
気ままに暮らしておりました。
秋は ≪思い月≫の下で酒を飲み
冬は ≪なり雪≫のなかで遊びました。
ある春の日、ふと気がつくと胸のところに
小さなシミがついていました。
気にしないようにしていましたが
夏になるともっともっと大きくなっていました。
洗濯しても 取れません。
仕方なく病院に行くとそれは
≪苦シミ≫と≪哀シミ≫だと云われました。
今の所、治す薬はないとも・・・。

ひとりしょんぼりしていると そこへ
極楽トンボがやってきて
『ほら元気だして!あそこの柿を食べると楽になるよ!』
と、いいました。
いきあたりバッタは 急いでその柿を食べました。
でも シミは 消えません! 『どうしてだろう?』
柿の木の名札を見ると そこには≪も柿≫と≪あ柿≫
と 書いてあります。
シミは どんどん濃くなるばかり・・・
そこに 真心トンボさんが やって来ました。
うつむいている いきあたりバッタに いいました。
『そのシミを なくしたいなら あの崖を 登りなさい!』
トンボの指差すほうを見ると険しい崖がありました。
とても 登れそうにありません。
でもたくさんの虫たちが 崖を登っておりました。
≪命崖≫という 崖でした。
いきあたりバッタも登り始めました。
何度もずり落ちそうになりました。
苦しくてつらくて 何度もやめようと思いました。
でも そのたびに 真心トンボの声がよみがえります。
洋服はぼろぼろに、いっぱいすり傷もできたけど
やっとてっぺんに着きました。
立ち上がってシミを見ると すっかり消えていました。
いきあたりバッタさんは それから
≪がんバッタ≫さんと呼ばれるようになりました。

(おわり)
≪いきあたりバッタ≫というバッタが
気ままに暮らしておりました。
秋は ≪思い月≫の下で酒を飲み
冬は ≪なり雪≫のなかで遊びました。
ある春の日、ふと気がつくと胸のところに
小さなシミがついていました。
気にしないようにしていましたが
夏になるともっともっと大きくなっていました。
洗濯しても 取れません。
仕方なく病院に行くとそれは
≪苦シミ≫と≪哀シミ≫だと云われました。
今の所、治す薬はないとも・・・。

ひとりしょんぼりしていると そこへ
極楽トンボがやってきて
『ほら元気だして!あそこの柿を食べると楽になるよ!』
と、いいました。
いきあたりバッタは 急いでその柿を食べました。
でも シミは 消えません! 『どうしてだろう?』
柿の木の名札を見ると そこには≪も柿≫と≪あ柿≫
と 書いてあります。
シミは どんどん濃くなるばかり・・・
そこに 真心トンボさんが やって来ました。
うつむいている いきあたりバッタに いいました。
『そのシミを なくしたいなら あの崖を 登りなさい!』
トンボの指差すほうを見ると険しい崖がありました。
とても 登れそうにありません。
でもたくさんの虫たちが 崖を登っておりました。
≪命崖≫という 崖でした。
いきあたりバッタも登り始めました。
何度もずり落ちそうになりました。
苦しくてつらくて 何度もやめようと思いました。
でも そのたびに 真心トンボの声がよみがえります。
洋服はぼろぼろに、いっぱいすり傷もできたけど
やっとてっぺんに着きました。
立ち上がってシミを見ると すっかり消えていました。
いきあたりバッタさんは それから
≪がんバッタ≫さんと呼ばれるようになりました。

(おわり)
Posted by 森のブリコ at12:46
この記事へのコメント
いい話だナ~!!今夜、娘達に聞かせてあげよう(^^)v
Posted by おSONO
at 2008年03月01日 13:00

おSONOさんへ
いつも読んでくれて,コメントくれてありがとう!
娘さんたちウケてくれるかなあ?
いつも読んでくれて,コメントくれてありがとう!
娘さんたちウケてくれるかなあ?
Posted by 森のブリコ at 2008年03月01日 19:05
ホントに良い話
ブリコさんってどうして
こういう話知ってるの?
お勉強になります(^^)
ブリコさんってどうして
こういう話知ってるの?
お勉強になります(^^)
Posted by マリミルの母
at 2008年03月01日 21:15

マリミルmam へ
mamの花風水の方がすごいと思います。
これは、小さな新聞記事にヒントを得て むかしむかし
作りました。紙芝居も作ったけど無くなっちゃいました。
mamの花風水の方がすごいと思います。
これは、小さな新聞記事にヒントを得て むかしむかし
作りました。紙芝居も作ったけど無くなっちゃいました。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月01日 22:12

いいお話に行き当りバッタ。駄ジャレが精一杯です。ブリコさんは大したもんです。 はなまる!
Posted by みすぎよすぎ
at 2008年03月01日 22:53

みすぎよすぎさんへ
今日は俳句できませんでした。
明日は何か句材見つけマース!
今日は俳句できませんでした。
明日は何か句材見つけマース!
Posted by 森のブリコ at 2008年03月01日 23:05
う~む。。。
考えさせられますね^^;
考えさせられますね^^;
Posted by 一心 at 2008年03月02日 00:47
一心さま
読んでくださって有難う。
人は誰かを しバッタり、かバッタリ。
誰かに いバッタり
誰かから うバッタり・・・
いろいろなバッタを持っていますね。
読んでくださって有難う。
人は誰かを しバッタり、かバッタリ。
誰かに いバッタり
誰かから うバッタり・・・
いろいろなバッタを持っていますね。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月02日 07:59
「大人のための寓話」って言う感じですね。
目的を持って、一生懸命生きなさい・・・って。
目的を持って、一生懸命生きなさい・・・って。
Posted by FP鈴木
at 2008年03月02日 09:10

頑張った(ガンバッタ)さんになったんですね。素敵なお話です。
これからも楽しみにしてますね。
これからも楽しみにしてますね。
Posted by なご at 2008年03月02日 12:58
FP鈴木さんへ
読んでくださって有難うございます。
大人だから解るお話が書いてゆけたらと
思っています。
読んでくださって有難うございます。
大人だから解るお話が書いてゆけたらと
思っています。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月02日 14:26

なごさんへ
母親になったから、大人になったから、
色々有ったからわかったことをこんな風に
書いてゆけたらと思っています。
また 読んでもらえたら嬉しいです。
母親になったから、大人になったから、
色々有ったからわかったことをこんな風に
書いてゆけたらと思っています。
また 読んでもらえたら嬉しいです。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月02日 14:29

明日から気を入れ替えて頑張ります!
Posted by mandam at 2008年03月02日 16:48
mandamさんへ
はじめまして!恐縮です。
高1のとき、男の先輩に頼んでマンダムを買ってもらい、ブロンソンのカレンダーもらいました。≪狼の挽歌≫も遠くの町の映画館まで見にいきましたよ。
これからも よろしくです。
はじめまして!恐縮です。
高1のとき、男の先輩に頼んでマンダムを買ってもらい、ブロンソンのカレンダーもらいました。≪狼の挽歌≫も遠くの町の映画館まで見にいきましたよ。
これからも よろしくです。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月02日 17:14
●今日、みすぎよすぎさんに会い、読んだ?と聞かれました。
●これだったんですね。
●素晴らしい作品です。
●≪思い月≫と≪なり雪≫で生きてるオジサンには、グサッときました。
●≪がんバッタ≫といえる「いい人生」にしようっと!!!
●これだったんですね。
●素晴らしい作品です。
●≪思い月≫と≪なり雪≫で生きてるオジサンには、グサッときました。
●≪がんバッタ≫といえる「いい人生」にしようっと!!!
Posted by オジサン at 2008年03月02日 18:08
オジサンへ
グサッとは、困ったなー・・・。すみません。
なかなか頑張れない私自身に作ったようなものなんです。オジサンは、ほんと素敵です。見習いたいところいっぱいです。これからも、よろしくお願いします。
グサッとは、困ったなー・・・。すみません。
なかなか頑張れない私自身に作ったようなものなんです。オジサンは、ほんと素敵です。見習いたいところいっぱいです。これからも、よろしくお願いします。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月02日 18:48

ブリコさん、絶賛の嵐が丘!!めでたしめでたし!
Posted by みすぎよすぎ
at 2008年03月02日 19:02

みすぎよすぎさま
コレからもよろしくです。ホントに!
コレからもよろしくです。ホントに!
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月02日 19:33

妻と子供にも読ませました。
中3の娘、中1の息子には、「面白い」との感想。
妻も分かりました(当たり前か)
でも小3の息子にはまだ無理でした。
中3の娘、中1の息子には、「面白い」との感想。
妻も分かりました(当たり前か)
でも小3の息子にはまだ無理でした。
Posted by FP鈴木
at 2008年03月02日 19:55

FP鈴木さんへ
光栄です。≪思い月≫や≪なり雪≫は、
少し大人向きの言葉ですね。でも中学ならわかる
でしょう!有難うございました。
光栄です。≪思い月≫や≪なり雪≫は、
少し大人向きの言葉ですね。でも中学ならわかる
でしょう!有難うございました。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月02日 20:11

絵本になりそうなお話ですね。
ブリコさんの温かさが伝わってきます…
…。
!!…ども。 … (-_-)。
…(ノ゚O゚)ノ。
来週末には… 復帰出来そうです。
その時は…よろしくです。
(^_-)-☆
ブリコさんの温かさが伝わってきます…
…。
!!…ども。 … (-_-)。
…(ノ゚O゚)ノ。
来週末には… 復帰出来そうです。
その時は…よろしくです。
(^_-)-☆
Posted by ryu-ji at 2008年03月02日 21:55
ryu-jiさんへ
いろいろ考える所あったんですね。
どんな形でもいいんじゃないかな?
女性ファンがいっぱい、コメントしてたね。
無理のない形で、これからもよろしく お願いします。
いろいろ考える所あったんですね。
どんな形でもいいんじゃないかな?
女性ファンがいっぱい、コメントしてたね。
無理のない形で、これからもよろしく お願いします。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月03日 00:08
私も・・・読んで聞かせました。
FP鈴木さんと同じで・・・小3なので、言葉の意味が少し分からなかったみたい。
でも・・・最後の『ガンバッタさん』で、感動?していました。
この本が欲しいと言っていますが・・・ブリコさんの作?
FP鈴木さんと同じで・・・小3なので、言葉の意味が少し分からなかったみたい。
でも・・・最後の『ガンバッタさん』で、感動?していました。
この本が欲しいと言っていますが・・・ブリコさんの作?
Posted by おSONO
at 2008年03月04日 00:05

おSONO さんへ
有難うございます。小さな新聞記事から思いついて
作りました。昔、紙芝居作ったんだけど、誰かから誰かへと渡っているうちに行方不明に・・・。本にはしていません。作りたいとは思っているのですが・・・
。今すぐはなくて、ゴメンナサイ!
娘さんに有難うとお伝え下さいネ。
有難うございます。小さな新聞記事から思いついて
作りました。昔、紙芝居作ったんだけど、誰かから誰かへと渡っているうちに行方不明に・・・。本にはしていません。作りたいとは思っているのですが・・・
。今すぐはなくて、ゴメンナサイ!
娘さんに有難うとお伝え下さいネ。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月04日 00:20
小3にも分かる「いきあたりバッタ」の物語期待しています。
Posted by FP鈴木
at 2008年03月04日 12:15

FP鈴木さんへ
題名は ≪バッタの王さま≫の
予定です。
題名は ≪バッタの王さま≫の
予定です。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月04日 18:05
"いばった王様” 楽しみです。
Posted by FP鈴木
at 2008年03月05日 23:52

FfP 鈴木さまへ
今 第一巻を 載せました。
今 第一巻を 載せました。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月06日 00:14

森のブリコさんへ
「いきあたりバッタ」読まさせていただきました。
素晴らしいですね。読んで元気になりました。励ましになりました。
最近、企業の姿勢、地域への協力、子育てに手を抜く人が多くなりました。
手を抜いてはいけないことは、抜いてはいけないと思いますね。
命崖でやるものは、命崖でなくてはいけませんね。
仕事においても、いい加減な仕事をしている人が結構います。がっかりすることが多い昨今です。
せめて、自分は頑張らなければと思っているところです。
作品の構成、ことば、展開いいですねー。
いいものつくってますねー。
次が楽しみになりました。
ぜひまた、ご紹介ください。
よろしくお願いします。
「いきあたりバッタ」読まさせていただきました。
素晴らしいですね。読んで元気になりました。励ましになりました。
最近、企業の姿勢、地域への協力、子育てに手を抜く人が多くなりました。
手を抜いてはいけないことは、抜いてはいけないと思いますね。
命崖でやるものは、命崖でなくてはいけませんね。
仕事においても、いい加減な仕事をしている人が結構います。がっかりすることが多い昨今です。
せめて、自分は頑張らなければと思っているところです。
作品の構成、ことば、展開いいですねー。
いいものつくってますねー。
次が楽しみになりました。
ぜひまた、ご紹介ください。
よろしくお願いします。
Posted by ヒロさん
at 2008年07月08日 16:34

ヒロさんへ
読んでいただいて有難うございます。
ブログ、勉強になります。
これからも、参考にさせていただいて、
いい話を創ってゆきたいです。
読んでいただいて有難うございます。
ブログ、勉強になります。
これからも、参考にさせていただいて、
いい話を創ってゆきたいです。
Posted by 森のブリコ at 2008年07月08日 20:36
ことば遊びのリズムがありますね♪
とってもおもしろいです。
気持を前向きにするお話!!
新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」を思い出しました。。。
とってもおもしろいです。
気持を前向きにするお話!!
新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」を思い出しました。。。
Posted by rikkoanne
at 2008年09月24日 00:09
