2010年10月25日
連絡が入る
携帯のの留守電に気づき、聞いてみると
『ブリコさん・・・しょうこさんが・・・ ・・・
また、電話します・・・』 とありました。

しょうこさんというのは
しょうたろうの日々
を書いていた
しょうたろうさんです
リハビリーズでは、
しょうこさんと
呼んでいました。
とうとう、その日が来てしまいました。
彼女は、天に召されていったのです。
泣きそうになるのをぐっとこらえました。
彼女は、もう、楽になったのだ。
もう痛くはないのだ。・・・やっと呼吸も楽になって
もう・・・自由になったのだから・・・
彼女との出会いは、2年前の6月・・・
ブログで名前を知っていてくれて、
ときわ屋ライブで歌った日に、
偶然、見に来てくれていて、言葉を交わした。
彼女も歌うことが好きで、「練習を見に行ってもいい?」
と聞くので、「どうぞ、どうぞ!一緒にやりましょう!」と
誘った。ザ☆リハビリーズは、誰でも参加自由だった。
一緒に車に乗って、いっぱいおしゃべりしながら
歌いながら、笑いころげながら、練習に通った。
そして、7月のライブには、一緒に前で歌っていた。
♪ 真夜中のギター ♪ 遠い世界に ♪ 白い色は恋人の色
ライブの後の全員写真にも、笑顔で写っている。

8月の森ほたるでも、一緒に歌った。

なかさちゃんが、あの頃、動画を撮ってくれました。
しょうこさんの声が、よく、聞こえます。
こんな日が来ようとは・・・
『じゃあ、今日は、一緒に行こう!』と、彼女に声をかけて
そのまま、大須賀の≪ちっちゃな文化展≫に出かけた。
彼女が元気だったら・・・自由に歩けたなら、
きっと一緒に出かけたかった場所。
『もう自由に見られるね!みんなの演奏も聴けるね!』
大須賀を一緒に歩いてきた。音楽も一緒に聴いた。
音楽仲間に伝えると、みんな驚いていた。
カナさんは、私を抱きしめてくれた。
夜、連絡を下さったブロガーさんと、ご自宅に伺った。
彼女は、まるで眠っているようだった。
彼女は、お人形のように美しく、今にも目を開けて、
『ブリコさん、来てくれたんだ・・・』 と
云ってくれそうだった。
『お帰りなさい・・・よくがんばったね』
短くなった髪を、何度も撫でた。
『アレ、歌ってよ!』 彼女の声が聞こえた。
・・・・『ウン』・・・耳元で彼女の好きな歌を歌った。
妹さんが、『もっと、大きな声で歌ってやって・・・』 と
云ってくれた。 彼女は、目を閉じたまま、
いつものように、微笑みながら聴いてくれた。
彼女の方が、ずっと歌が上手かったのに、
いつも、私の歌をほめてくれた。
『 ありがとうね!また、来るからね・・・』
彼女は、仲のよい五人姉妹。去年、私が、
彼女に編んでもらったペンダントの紐を見せると
ひとりづつそれを眺めて、「器用だったもんね』と
話されていた。 それは、あの
フォークジャンボリーの日につけたもの・・・

2年前は、出演者の説明会の受付を一緒にした。
あの年のフォークジャンボリーは、一緒に舞台を見て
『来年は、あそこで歌いたいね!』と話した。
次の年の春から入退院を繰り返した。
今年、かりん党☆として、参加した私には、
『私の分までがんばってね!』と、ベッドから
笑顔で、手を振ってくれた。
しょうこちゃん、ゆっくり休んでください。
沢山の優しさを、笑顔と歌を、思い出を、有難う!
入院前のライブでの笑顔

(クリックで、大きく見られます)
『ブリコさん・・・しょうこさんが・・・ ・・・
また、電話します・・・』 とありました。

しょうこさんというのは
しょうたろうの日々
を書いていた
しょうたろうさんです
リハビリーズでは、
しょうこさんと
呼んでいました。
とうとう、その日が来てしまいました。
彼女は、天に召されていったのです。
泣きそうになるのをぐっとこらえました。
彼女は、もう、楽になったのだ。
もう痛くはないのだ。・・・やっと呼吸も楽になって
もう・・・自由になったのだから・・・
彼女との出会いは、2年前の6月・・・
ブログで名前を知っていてくれて、
ときわ屋ライブで歌った日に、
偶然、見に来てくれていて、言葉を交わした。
彼女も歌うことが好きで、「練習を見に行ってもいい?」
と聞くので、「どうぞ、どうぞ!一緒にやりましょう!」と
誘った。ザ☆リハビリーズは、誰でも参加自由だった。
一緒に車に乗って、いっぱいおしゃべりしながら
歌いながら、笑いころげながら、練習に通った。
そして、7月のライブには、一緒に前で歌っていた。
♪ 真夜中のギター ♪ 遠い世界に ♪ 白い色は恋人の色

ライブの後の全員写真にも、笑顔で写っている。

8月の森ほたるでも、一緒に歌った。

なかさちゃんが、あの頃、動画を撮ってくれました。
しょうこさんの声が、よく、聞こえます。
こんな日が来ようとは・・・
『じゃあ、今日は、一緒に行こう!』と、彼女に声をかけて
そのまま、大須賀の≪ちっちゃな文化展≫に出かけた。
彼女が元気だったら・・・自由に歩けたなら、
きっと一緒に出かけたかった場所。
『もう自由に見られるね!みんなの演奏も聴けるね!』
大須賀を一緒に歩いてきた。音楽も一緒に聴いた。
音楽仲間に伝えると、みんな驚いていた。
カナさんは、私を抱きしめてくれた。
夜、連絡を下さったブロガーさんと、ご自宅に伺った。
彼女は、まるで眠っているようだった。
彼女は、お人形のように美しく、今にも目を開けて、
『ブリコさん、来てくれたんだ・・・』 と
云ってくれそうだった。
『お帰りなさい・・・よくがんばったね』
短くなった髪を、何度も撫でた。
『アレ、歌ってよ!』 彼女の声が聞こえた。
・・・・『ウン』・・・耳元で彼女の好きな歌を歌った。
妹さんが、『もっと、大きな声で歌ってやって・・・』 と
云ってくれた。 彼女は、目を閉じたまま、
いつものように、微笑みながら聴いてくれた。
彼女の方が、ずっと歌が上手かったのに、
いつも、私の歌をほめてくれた。
『 ありがとうね!また、来るからね・・・』
彼女は、仲のよい五人姉妹。去年、私が、
彼女に編んでもらったペンダントの紐を見せると
ひとりづつそれを眺めて、「器用だったもんね』と
話されていた。 それは、あの
フォークジャンボリーの日につけたもの・・・

2年前は、出演者の説明会の受付を一緒にした。
あの年のフォークジャンボリーは、一緒に舞台を見て
『来年は、あそこで歌いたいね!』と話した。
次の年の春から入退院を繰り返した。
今年、かりん党☆として、参加した私には、
『私の分までがんばってね!』と、ベッドから
笑顔で、手を振ってくれた。
しょうこちゃん、ゆっくり休んでください。
沢山の優しさを、笑顔と歌を、思い出を、有難う!
入院前のライブでの笑顔

(クリックで、大きく見られます)
Posted by 森のブリコ at04:42
この記事へのコメント
ルゥさんのみゆき好き!
そう言ってくれたしょうこちゃん☆
あなたがリクエストしてくれたあの曲、31日あなたにしっかり届くよう、一生懸命歌いますね☆
ブリちゃん
私の分まで、お見送りして来て下さいね!
ご冥福をお祈りいたします。
そう言ってくれたしょうこちゃん☆
あなたがリクエストしてくれたあの曲、31日あなたにしっかり届くよう、一生懸命歌いますね☆
ブリちゃん
私の分まで、お見送りして来て下さいね!
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by ルゥ at 2010年10月25日 12:17
ルゥさんへ
有難うございます。
しょうこさん、本当に、
ルゥさんの中島みゆき好きでしたね!
届くと思いますよ。
本当に仲良くしていただいて
有難うございました。
有難うございます。
しょうこさん、本当に、
ルゥさんの中島みゆき好きでしたね!
届くと思いますよ。
本当に仲良くしていただいて
有難うございました。
Posted by 森のブリコ
at 2010年10月25日 16:00

きらきらと美しかった瞳を想いだします。
しょうこさんの素敵なかごバッグを作ってみたくて、
「第一関節に力が入れられないんだけど、こんな指でも編めるかなぁ」って聞いたら、
「大丈夫。コツを掴めばそんなに力はいらないから」と。
「いつか必ず!」って言ったのだけど、
なかなかワークショップ開催日と仕事の休みがあわず、
果たせないままになってしまいました・・・。
今日は秋晴れの空へ昇っていってしまったのですね。
ご冥福をお祈りします。
しょうこさんの素敵なかごバッグを作ってみたくて、
「第一関節に力が入れられないんだけど、こんな指でも編めるかなぁ」って聞いたら、
「大丈夫。コツを掴めばそんなに力はいらないから」と。
「いつか必ず!」って言ったのだけど、
なかなかワークショップ開催日と仕事の休みがあわず、
果たせないままになってしまいました・・・。
今日は秋晴れの空へ昇っていってしまったのですね。
ご冥福をお祈りします。
Posted by KANA at 2010年10月26日 18:10
KANAさんへ
あの時・・・抱きしめてくれた時
こらえていた涙が、あふれました。有難う!
わたしも彼女と約束したこと
果たせなかったこと、色々あります。
でもそれは、また、次の世で会ったときに、必ず・・・
と思っています。
KANAさんも、またその時に習って
あの素敵なかごバック作ってください。
私も、一緒に習います。
リハビリーズのライブの時に、
ドリンクの差し入れしてくれたこと
森ほたるのときも、応援に駆けつけてくれたこと
彼女も、感謝してると思います。
本当に有難うございました。
あの時・・・抱きしめてくれた時
こらえていた涙が、あふれました。有難う!
わたしも彼女と約束したこと
果たせなかったこと、色々あります。
でもそれは、また、次の世で会ったときに、必ず・・・
と思っています。
KANAさんも、またその時に習って
あの素敵なかごバック作ってください。
私も、一緒に習います。
リハビリーズのライブの時に、
ドリンクの差し入れしてくれたこと
森ほたるのときも、応援に駆けつけてくれたこと
彼女も、感謝してると思います。
本当に有難うございました。
Posted by 森のブリコ
at 2010年10月26日 18:29
