2008年03月06日
いばった王様②
「どうして誰もいないんだ?どうして誰も助けにこない?」
部屋のすみっこにまるまって、
王様は、何日も何日も ひとりでおこっておりました。
どうしたらいいかわかりません。
涙がぼろぼろあふれてきました。
空にはまんまるい月だけが、お城を照らしておりました。
月の光がさす中で いつしか眠っておりました。
部屋のすみっこにまるまって、
王様は、何日も何日も ひとりでおこっておりました。
どうしたらいいかわかりません。
涙がぼろぼろあふれてきました。
空にはまんまるい月だけが、お城を照らしておりました。
月の光がさす中で いつしか眠っておりました。
「王さま!・・・王さま!・・・」
誰かのやさしい声がします。
あたりは金色に輝いて あたたかい光にみちてます。
声は夜空のお月様から 聞こえてきたのでありました。
「こんばんわ!わたしも、ひとりぼっちです。
わたしも今日は、まんまるです。」
王様はまるまったまま あいさつもしませんでした。
「私はだんだん細くなってだんだんだんだん三日月に・・・
また だんだんとまあるくなって、世界の夜をまわります。
みんなの夜を照らします。これが、私の仕事です。
あなたの仕事は王様ですね!」 お月様は、いいました。
王様は「そうだ!!」といつものように
おこったようないばった声で いいました。
「すばらしいですね・・・!!」 お月様は云いました。
「王様の仕事というのは、大変ですね!!
みんなが幸せになるように 泣いてる人がないように、
たったひとりで考えて、みんなに命令するんです。
ほかの国の王様と、よく話し合って助けい
みんなで星を守ってゆく。
ほんとにすばらしい仕事です。
今夜は、初めてお話できて本当に光栄でした。」
王様は、なにも答えません。
「私も仕事をがんばりますね!」金色の光は、消えました。
「・・・夢だったのか?・・・」王様は、目をこすりました。
まんまるの月は、空にありました。
『王様の仕事』・・・そんな言葉がよみがえります。
「私は、仕事をしていただろうか?
よくばりで いばりんぼうで、くいしんぼう。
だから家来たちもいなくなったのか!」
王様は 少し体を動かして、もう一度月を見上げました。
(つづく)

Posted by 森のブリコ at20:26
この記事へのコメント
こんばんは。
童話を読みことで、常識や人間として大切なことを、学んできたのかもしれません。
何となく、クリスマスキャロルを思い出してしまいました。
続き、楽しみにしています。
童話を読みことで、常識や人間として大切なことを、学んできたのかもしれません。
何となく、クリスマスキャロルを思い出してしまいました。
続き、楽しみにしています。
Posted by げんちゃん
at 2008年03月06日 21:31

げんちゃんさま
私はいまだに 童話や絵本が大好きです。
大人になってから読むとまた違うものも
見えてきたりしますね。④までありますので
、読んでいただけたら嬉しいです。
私はいまだに 童話や絵本が大好きです。
大人になってから読むとまた違うものも
見えてきたりしますね。④までありますので
、読んでいただけたら嬉しいです。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月06日 21:59
こんばんは。
童話を読むことに遠ざかっていたように思います。
子供たちに読み聞かせてあげたいとおもいます。
童話を読むことに遠ざかっていたように思います。
子供たちに読み聞かせてあげたいとおもいます。
Posted by をか~ちゃん at 2008年03月06日 22:54
をか~ちゃん さま
こんばんわ!とても嬉しいコメントです。
このお話の内容よりもママが読んでくれる
そのことが、きっと子供さんたちは、嬉しいと
思います。 をか~ちゃんのやさしい声が
子供さんの心のなかまで届きますように・・・
こんばんわ!とても嬉しいコメントです。
このお話の内容よりもママが読んでくれる
そのことが、きっと子供さんたちは、嬉しいと
思います。 をか~ちゃんのやさしい声が
子供さんの心のなかまで届きますように・・・
Posted by 森のブリコ at 2008年03月06日 23:10
我が家には”いばりんぼう”の息子がいるので・・・次が楽しみです。
Posted by FP鈴木
at 2008年03月07日 00:07

FP鈴木さんへ
たのもしい息子さんですね!
鈴木さんの子ですから、愛と誠のDNAが
発動して、無敵のリーダーになりますね!
たのもしい息子さんですね!
鈴木さんの子ですから、愛と誠のDNAが
発動して、無敵のリーダーになりますね!
Posted by 森のブリコ at 2008年03月07日 00:28
素敵なお話ありがとうございます。
考えさせられますね。。。
王様という肩書きについてくるのか。
王様という肩書きでなくその人についてくるのか。
私は後者を選びます。
企業で言えばたとえ社長といえど社員は会社についてくるのか、社長という肩書きについてくるのか、別でその人に付いてくるかで全然違いますね。。。
結局、その人の魅力に付いてくると思います。
その力がなきと社長だ部長ふだとか権力に物を今言わせる。
私には出来ません。
ひとの心を掴むには、その人も成長し尊敬されるくらいでなしと。
それには自分を磨く事と常に思いますが難しいですね。。。
考えさせられますね。。。
王様という肩書きについてくるのか。
王様という肩書きでなくその人についてくるのか。
私は後者を選びます。
企業で言えばたとえ社長といえど社員は会社についてくるのか、社長という肩書きについてくるのか、別でその人に付いてくるかで全然違いますね。。。
結局、その人の魅力に付いてくると思います。
その力がなきと社長だ部長ふだとか権力に物を今言わせる。
私には出来ません。
ひとの心を掴むには、その人も成長し尊敬されるくらいでなしと。
それには自分を磨く事と常に思いますが難しいですね。。。
Posted by 一心 at 2008年03月07日 01:02
第2話いま読みました(^-^)v
続きがまた2楽しみです・・☆
続きがまた2楽しみです・・☆
Posted by ふるさと浜北 at 2008年03月07日 02:31
一心さんへ
いろいろな 王様がありますね。
何にひかれてついてゆくのか?
なんのために働くのか?そして
自分の仕事ってなんだろう?って考えるとき
ありますね。その中で成長してゆきたいですね。
いろいろな 王様がありますね。
何にひかれてついてゆくのか?
なんのために働くのか?そして
自分の仕事ってなんだろう?って考えるとき
ありますね。その中で成長してゆきたいですね。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月07日 13:20
ふるさと浜北さま
今日も真夜中のご訪問感謝します。
コメントが遅くなりました。
このあと③④と続きます。
読んでいただけたら嬉しいです。
今日も真夜中のご訪問感謝します。
コメントが遅くなりました。
このあと③④と続きます。
読んでいただけたら嬉しいです。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月07日 13:25
ブリちゃん~♪
しっかり読ませて頂きましたよ~(^0^)ノ
③④が楽しみです♪
ブリちゃんもお孫さんが産まれたら
もう、可愛くて仕方ないよ~♪
因みにママは44歳で、お婆ちゃんになりました・・・(。>ω<。)
もう、お孫ちゃんも来年は、小学校です(^0^)ノ
しっかり読ませて頂きましたよ~(^0^)ノ
③④が楽しみです♪
ブリちゃんもお孫さんが産まれたら
もう、可愛くて仕方ないよ~♪
因みにママは44歳で、お婆ちゃんになりました・・・(。>ω<。)
もう、お孫ちゃんも来年は、小学校です(^0^)ノ
Posted by むぅくんママ at 2008年03月07日 17:05
こりゃまたいろいろと勉強させられるブログを発見して
しまいました^^
これからちょくちょくお邪魔させていただきますねっ
しまいました^^
これからちょくちょくお邪魔させていただきますねっ
Posted by mandam at 2008年03月07日 18:12
むぅくんママへ
そーなんだ!お孫さんがあっても素敵なママ!
みんなのお手本ですね。見習いたいでーす。
そーなんだ!お孫さんがあっても素敵なママ!
みんなのお手本ですね。見習いたいでーす。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月07日 19:32
mandamさんへ
これからも 時々 ブリコ童話などを載せたいと
思っています。どんなふうに受け止められるか、
不安もありますが、今の自分だから出せるものを
素直に出してゆきたいと思っています。また
のぞいていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
これからも 時々 ブリコ童話などを載せたいと
思っています。どんなふうに受け止められるか、
不安もありますが、今の自分だから出せるものを
素直に出してゆきたいと思っています。また
のぞいていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 森のブリコ at 2008年03月07日 19:44
ブログ・・新たにスタートしました。
また がんばります。
今後とも 宜しくお願いしますねっ
ときわ屋さんで お会いしましょう~
ねっ
☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
また がんばります。
今後とも 宜しくお願いしますねっ
ときわ屋さんで お会いしましょう~
ねっ
☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
Posted by ryu-ji at 2008年03月07日 20:02
ryu-jiさんへ
お帰りなさい!
これからもヨロシクお願いします。
お帰りなさい!
これからもヨロシクお願いします。
Posted by 森のブリコ
at 2008年03月07日 20:49
