2024年04月14日
ブリコラージュ
ブリコラージュとは、身近にあるものを組み合わせて
目的のものを作る器用仕事、オリジナル。
材料や作り方が知られているスタンダードとは違い
ありあわせで工夫して、創りあげるもの。
それらをする人をブリコルールという。
私は、その言葉を知って、ブリコと名乗ることにした。
私の作るものは、まさにブリコラージュだったから
YouTubeの関連動画で
最近感心するブリコルール。
毎日見てしまう。

https://youtube.com/shorts/EPzpG0Hb_eA?si=kcg2_mLRV02fChrk
どこの国の方?何ていうお名前の方か?
何歳くらいの方かもわからないけれど
毎日見てしまう。そのたびに感心する。
1枚の布、スカーフ、なんでもない洋服が
輪ゴムや安全ピン、ちょっとした小物で変化。
そのまま、お出かけやパーティーへ・・・脱帽

ふ〜む ドイツの方だったんだ。
すごい再生数 ・・・
https://youtube.com/shorts/r21CzhJW4ZY?si=KoI8ZSYL_MxJxg--
目的のものを作る器用仕事、オリジナル。
材料や作り方が知られているスタンダードとは違い
ありあわせで工夫して、創りあげるもの。
それらをする人をブリコルールという。
私は、その言葉を知って、ブリコと名乗ることにした。
私の作るものは、まさにブリコラージュだったから
YouTubeの関連動画で
最近感心するブリコルール。
毎日見てしまう。

https://youtube.com/shorts/EPzpG0Hb_eA?si=kcg2_mLRV02fChrk
どこの国の方?何ていうお名前の方か?
何歳くらいの方かもわからないけれど
毎日見てしまう。そのたびに感心する。
1枚の布、スカーフ、なんでもない洋服が
輪ゴムや安全ピン、ちょっとした小物で変化。
そのまま、お出かけやパーティーへ・・・脱帽

ふ〜む ドイツの方だったんだ。
すごい再生数 ・・・
https://youtube.com/shorts/r21CzhJW4ZY?si=KoI8ZSYL_MxJxg--
昔々は、獣の皮から身につけた。
織物が生まれて体にまとった。
だんだんデザインが生まれ、それぞれの国で
それぞれの時代で、スタンダードが
出来ていった。気候、風土、流行 ・・・
お母さんの手作りから、既製品に
安価なものから、ブランド品、オートクチュールまで
自身のアイデアや、手を動かすことからは離れ
誰かの作ったものの中から選ぶ時代
機能を求める人、個性を求める人
自分の満足感を優先する人、色々だ。
ブリコラージュは、野生の思考という。
現代的思考に対する言葉だ。
何を材料とするか?どう組み合わせるか?
人間が本来持っていた能力を
発揮するものだ。それは、
賞賛を求めるものではない。
自分だけの一点もの。
それが出来たときには、至福の喜び
大げさかもしれないけれど、
自分だけの表現ができたときの嬉しさは
自分だけのもの
彼女のように、こんなんしてみたよ!
どうかしら?素敵でしょ!
そんな発信が、日本の私にも届く
なんて、素敵なこと!
織物が生まれて体にまとった。
だんだんデザインが生まれ、それぞれの国で
それぞれの時代で、スタンダードが
出来ていった。気候、風土、流行 ・・・
お母さんの手作りから、既製品に
安価なものから、ブランド品、オートクチュールまで
自身のアイデアや、手を動かすことからは離れ
誰かの作ったものの中から選ぶ時代
機能を求める人、個性を求める人
自分の満足感を優先する人、色々だ。
ブリコラージュは、野生の思考という。
現代的思考に対する言葉だ。
何を材料とするか?どう組み合わせるか?
人間が本来持っていた能力を
発揮するものだ。それは、
賞賛を求めるものではない。
自分だけの一点もの。
それが出来たときには、至福の喜び
大げさかもしれないけれど、
自分だけの表現ができたときの嬉しさは
自分だけのもの
彼女のように、こんなんしてみたよ!
どうかしら?素敵でしょ!
そんな発信が、日本の私にも届く
なんて、素敵なこと!
Posted by 森のブリコ at23:36