2022年06月17日
用宗から三保へ

友人が、用宗海岸沿いのお店に連れてってくれました。
小さな花屋さんや、ブティック、Cafe など
ひとつの建物に。お庭もおしゃれ
二階にあるヌードルテラコッタというお店でお昼をたべました。
彼女は、カルボナーラ。私は魚介のペスカトーレ。
ラーメンとスープスパゲッティの中間くらいで
食べやすく、重すぎず、美味しかったです。
魚介が、たっぷりで満足しました。
そのあと、三保の松原まで。
みほしるべ、見学してきました。入場無料
数分間のパノラマ映像が美しかったです。
梅雨くもりで、本物の富士山は見られませんでしたが
浜辺の風は、気持ちよかったです。
羽衣の松は、三代目とか
羽衣伝説を調べると、三保だけでなく
近江や沖縄など全国各地に、あるんですね。
そして、中国を始めアジア各国、南米やヨーロッパなど
世界中にあったんですね・・・初めて知りました。
伝承には、似通った部分も多々・・・不思議
天女の図も様々 ・・・ 竹内栖鳳の日本画が
美しいなと思いました。

静岡市美術館で花ひらくフランス絵画を鑑賞し
帰途につきました。少し若い友人は
アクティブで、素敵な場所も色々知っていて
有り難いこと
Posted by 森のブリコ at04:29
この記事へのコメント
おはようございます。
用宗から、久能山下を通って折戸のコースですね。右側に駿河湾を見て、最高のドライブですね。
私の静岡時代にバイクで走りました。海を見られない森町出身にとって、海は憧れの景色です。心が広くなります。
当時は、石垣いちご狩りに行くのがイベントでした。今の様な、甘いイチゴでは無く、酸味が強いのでコンデンスミルクをつけて食べていました。懐かしい思い出です。
用宗から、久能山下を通って折戸のコースですね。右側に駿河湾を見て、最高のドライブですね。
私の静岡時代にバイクで走りました。海を見られない森町出身にとって、海は憧れの景色です。心が広くなります。
当時は、石垣いちご狩りに行くのがイベントでした。今の様な、甘いイチゴでは無く、酸味が強いのでコンデンスミルクをつけて食べていました。懐かしい思い出です。
Posted by スズキ ジュン at 2022年06月18日 07:00
スズキジュンさんへ
静岡市付近で生まれ育った友人は
庭のように、車を飛ばしてました。
私は、海辺で育ったので
やはり、海を見るとホッとします。
普通にお出かけできるのは
有難いことですね。
静岡市付近で生まれ育った友人は
庭のように、車を飛ばしてました。
私は、海辺で育ったので
やはり、海を見るとホッとします。
普通にお出かけできるのは
有難いことですね。
Posted by 森のブリコ
at 2022年06月18日 19:39
